薬膳のお勉強その弍

ようこそ、おおくぼ乳腺クリニックのホームページへ。

前回のブログに、薬膳に足を踏み入れたきっかけなど載せました。
お勉強会は月に一回なので、まだ2回しか受講していません。
薬膳料理を作る教室ではなくてあくまでも薬膳そのものを学ぶ内容です。

1回目の受講の時に薬膳シロップを作りました。
材料さえあれば簡単で、私は自宅で酵素シロップや果物リカーなどを作っているので、共通項もあり作りやすい薬膳シロップでした。

そこで作ったものは出来上がったらヨーグルトにかけたり炭酸で割ったりしてすぐに無くなり、それから何回作ったことか。今は季節柄イチゴを使うことが多いです。あとは金柑やなつめ、ショウガ、クコの実などなど。

そして見よう見まねで薬膳酒も仕込んでみました。
色んな果物に加え、くこの実となつめ、シナモンスティック、ローズマリーも適当量加えて…。
しっかりこちらは薬膳ぽい味のお酒になりました。
まずくないんですよ笑、しっかり美味しいです(個人の好き嫌いはあるでしょうが)。炭酸水で割って飲んでいます。
息子がとても気に入ってしまい、どんどんなくなっていくので
「1日1杯にして欲しい」
とお願いしました。
シロップもお酒も簡単に仕込めてちゃんと出来上がるので、薬膳の入り口としては楽しめる感じです。

ってなことで、今回は中医学の難しい話ではなく、私の大好きなキッチン仕事のご紹介と言ったところです。

次回の薬膳その参では、ちょっと難しい?「陰陽五行説」などをお話ししたいと思います。
オオクボでした。

薬膳のお勉強

ようこそ、おおくぼ乳腺クリニックのホームページへ。

私が発酵というものが大好きなことはご存知の方も多いかなと思いますが、
相変わらず麹や醤などは積極的に食事に取り入れるように気がけています。
発酵食品といえば調味料だけではなくヨーグルトやチーズ、納豆、お味噌などたくさんあるので毎日の食事に取り入れるのはそんなに難しいことではないようにも思います。

そして、最近薬膳にも少し足を突っ込みかけています(笑)。
きっかけは院長が薬膳料理屋さん、といってもかしこまってなくてお若いご夫婦がされているお食事もできるカフェのようなお店なんですが、そこに薬膳カレーを食べに行こうと誘われたことでした。
勝手に私の頭の中では、薬っぽい味のするカレーなのかなと思っていたものの、出てきたカレーはクセは全くなく味わい深いカレーでした。

 

黒胡麻担々麺もその時に食べまたしたが、これがまたびっくりする美味しさで。

 

その時にいただいた薬膳茶がこれまた楽しく。ガラスポットの中の様子が変わっていくのも楽しいし、3回ほどお湯を継ぎ足して下さるんですが、その都度味の甘みとかが変わるんです。とても美味しい!

 

『薬膳って思っていたものとは違うかも…』と興味を持ちました。
薬膳に対する知識もない私は、漢方とかクセのある香りとか薬っぽい味の料理とかそんな風に勝手に思っていましたが、
『これはどうも違うぞ!』となったわけです。
それから薬膳のお勉強会に参加させていただく機会に恵まれ、
すこーーーしずつ【中医学】というものを中心にレクチャーを受け始めたところです。
早速くこの実やなつめを買って使ってみたりして。

そのあたりは写真付きで次回見ていただきたいと思います。
オオクボの薬膳話その壱でした。

 

長崎の八百屋さん

ようこそ、おおくぼ乳腺クリニックのホームページへ。

今日の雨はひどかったですが、昨日の日曜日は行楽日和の気持ちのいいお天気でしたね。
みなさんお出かけされましたでしょうか?
キッズたちの子育て真っ最中のスタッフはいちご狩りに出かけたそうです。
楽しかったことでしょう!

さて、春といえばお野菜のおいしい季節でもありますね。
春キャベツの甘みは特別だし、新玉ねぎに新じゃが、ニラ、ニンニクの芽、クレソン、パクチー、ズッキーニ、ビーツ…書き出してみるとまだまだ出てきます。
東長崎にお住まいの方はご自分でお野菜を育てている方も多いように思います。
私はもっぱら購入するかいただく側です。


長崎にもこだわりの八百屋さんがちょこちょこあるの、ご存知ですか?
土にこだわった塩玉ねぎがあったり、新鮮そのものの生き生きとしたほうれん草があったり、お目にかかったことのないような野菜があったり。
少し前に菊芋と青パパイヤを購入してお料理してみました。
これも旬のお野菜ですね。
八百屋さん巡りが私の最近のハマっていることのひとつになっています。
いいお天気の中昨日はひとりで千々石の八百屋さんに行きましたが、もう楽しくて楽しくて。
旬のお野菜をたくさん摂って春を楽しみたいですね。オオクボでした。