若年性乳がん

 こんにちは、東望大久保医院の大久保 仁です。

 今朝のニュースで転移性乳がんで闘病中の小林麻央さんがお亡くなりになられたとの報道がありました。小林さんのご冥福をお祈り申しあげます。

 35歳未満と定義されている若年性乳がんは、一般的に再発リスクが高く、予後不良な乳がんと認識されています。しかし、最近の研究では、こ年齢は必ずしも予後不良因子に当たらないとの見解も出されています。

 遺伝性乳がんの一つであるBRCA1/2遺伝子変異の乳がんは生物学的悪性度の高いトリプルネガティブ乳がんが多い、両側乳がんが多い(同時性・異時性発生も多い)、若年発症が多いなどの特徴を有しますので、この若年性乳がんの一部分を占めているでしょうし、また、この年代の女性特有の結婚、出産、妊娠などのライフイベントにも十分に配慮して治療にあたる必要があると思います。

 診断においては、妊娠前後の乳房は乳腺の発達により腫瘍がもし、それ以前に存在していたとしても画像的に診断しにくくなる可能性は高くなると思います。良性の乳腺腫瘍でこの年齢によく見られる頻度の多い線維腺腫は女性ホルモンの影響で大きくなることがある腫瘍です。線維腺腫自体はその後、乳がんになることはありません。以前に組織診断まで行われ、確実に診断がついている例ではそこに後で乳がんが見つかる、ということはまずないでしょうが(でも、以前、線維腺腫の組織診断がなされていたそのすぐ隣から発生していた乳がんの症例は経験したことがありますが)、超音波検査だけで線維腺腫と言われていたものの中に実は乳がんが混じっている可能性は否定できません。

 よって、私は、明らかに画像診断で線維腺腫と思われても妊娠されている方では、どの程度、その腫瘍を気にしているか(もしくは気にしていないか)などをお聞きした上で、必ず、3〜6ヶ月のうちでその腫瘍のサイズや形状をもう一度確認するようにしています。

 

 

父の日、ヨジマル。

 こんにちは、東望大久保医院の大久保 仁です。日曜日の「父の日」に久々に帰ってきた長男と、ちょっとした用事の途中、出島ワーフあたりで一緒に歩いていたら、カメラを持った方が近寄ってきて「KTNのヨジマルという番組で父の日特集をしています。親子でらっしゃいますよね?ちょっと取材させていただいてもいいですか?」と言ってることは怪しいんですが、見た目もお話の仕方もきちんとした方だったので、息子とOKしました。

 お話を聞かれた時間は15分くらいでした。私たちの受け答えが、いかにも慣れていないグダグダだったので、終わった後で息子と「他に見栄えも受け答えもいい親子いるだろうから、ま、でらんやろうね。でも、いい父の日の思い出になったよ」と話していました(ちょっと前に、「父の日、俺は長崎に帰れるかわからないのでちょっと早いけど、これっ、使って」と言って、マッサージのチケットをプレゼントされました。)。

 月曜日のヨジマルで放送と聞いていましたが、暇な私には珍しく、救急の患者さんの対応に追われていました。重症だったので、ちょうど月に1回通院している諫早市の日赤病院に連絡し救急車での搬送をお願いしました。そうこうしているうちに4:20過ぎており、案の定それから先、チラチラ見ていましたが私たちの出番はありませんでしたので、まあ、取材だけでもいい記念になったと思っていました。

 うちに帰ると、妻がビデオを予約録画してくれていたみたいでした。テレビに私と息子がけっこうな時間、映ってました。息子からは「グダグダなところがかえってよかったかもね、でも俺の名前、間違って晶が昌になっていたよね、KTN、名前間違えちゃいかんやろ」とラインで言っていました。「そうよなっ、晶は、日が3つで、晶、なのにな。」

 いい「父の日」の記念になりました。「父の日のプレゼント、どうもありがとう。ありがたく使います。・・・ありがたくって使えんちゃけど・・・」

レビー小体型認知症と「座敷わらし」

 こんにちは。東望大久保医院の大久保 仁です。

 昨日、面白い論文を読みました。出典は神経内科という雑誌で、「Lewy小体病における幻覚とザシキワラシとの類似点ー民俗学史料への病跡学的分析の試みー」という題で、駒ケ嶺朋子先生という方が筆者です。

 「えっ、ザシキワラシってΣ(・□・;)」、あの東北の古い家に出る子供の神様?妖怪?ですよね。

 その座敷わらしのお話と、認知症の中でアルツハイマー病についで多い(一次性認知症の約2割程度と言われている)レビー小体病(レビー小体型認知症)の幻覚に類似点があるのかどうかを検討しているのがこの論文です。

 栃木県出身の84歳の女性で、68歳の時にパーキンソン病と診断され投薬を受けていた方を筆者が診察し、そのお話の中で「夜、子供が寝床に入ってくる」などの幻視体験などを聞いた際にそのお話が、東北地方の座敷わらしのお話と似ていると思い調べてみたとのことである。

 柳田國男の「遠野物語」で有名な遠野地方で55話、遠野地方以外の東北の23話の説話の中での座敷わらし105例のうち、座敷わらしの細かい様子が記載しているものを調べています。状況は、寝ている時、35例と覚醒中16例です。

 座敷わらしの姿が見られたもの34例、声だけ聞いたもの18例、気配のみ3例でした。多くは場所は座敷の暗い環境での体験でした。寝ている時で9例(56%)でくすぐられるなどの触覚体験を伴っていたとのことです。

 筆者は、こうした「座敷わらし」の伝説の中には、実はレビー小体病の症例が含まれているのではなかろうかと考察しています。その共通点として、暗い環境での幻覚、睡眠中の触覚体験、寝床の枕や布団の散らかりなどを挙げています。

 疑問に思ったのは、座敷わらしの逸話が、もし、レビー小体型痴呆症のうちの幻覚症状を示すものであるなら、座敷わらし伝説が東北に多いのはなぜなのかな?(西日本などにも似たような話はあるのかもしれませんし、私が知らないだけかもしれませんが。)、と思ったわけです。

 しかし、患者さんの症状から、疾患とこのような民俗学的な背景との類似点を想定するという筆者の心の豊かさと科学者(医学者)の目(夢がないじゃないかとの意見もありますが)に敬意を覚えたわけです。

 

慢性胃炎と機能性ディスペプシア

 こんにちは。東望大久保医院の大久保 仁です。ブログが医療のことに偏り、やや堅苦しいのではないかと思ったりしていますが、月曜日に書きかけていて、急に患者さんが来られ途中で書きやめていたので、今回、それを載せることにしました。ご勘弁ください。

 梅雨入りとの報告とはうらはらに、お天気が続いています。気持ちのいい晴れ空は嬉しい反面、作物の生育にはこの季節、雨が少ないのは心配にもなりますね。

 胃部不快感を症状としてこられた方がいました。まだ特に高血圧症や糖尿病などの成人病はない方でしたし、上腹部の症状も明らかな痛みというよりも朝方の不快感、胸焼けはひどくない、なんとなく食べたものが降りていかない感じとのことでした。

 このような疾患として、昔からよく慢性胃炎と保険病名をつけて、「とりあえず」いくつかの胃薬の中からみつくろって処方する(胃潰瘍の薬であるガスターなども使用していましたが、近年は胃カメラなどで胃潰瘍の診断が得られないと保険診療では認められにくい)ことをやっていました(私は嫌いでしす)。確かに、それはそれで、患者さんの症状が取れることもあり、結果オーライになることもあります。しかし、私はこのような症状をきたす疾患として、やはり50歳以上の方では胃がんを見落としたくないですし、胆石、膵臓疾患もきちんと否定しておきたい、と思い診療をしてきました。消化器を専門にして来ますと、そのような系統的な診断を怠ったために経過が良くなかった患者さんを多く見てきましたので、やはり系統的な診断過程が重要と思っています。

 このような症状を示す疾患として機能性ディスペプシアという疾患があります。胃などの上部消化管にカメラで見ても潰瘍などがないにもかかわらず、腹痛などが生じる疾患で、消化管運動機能などに問題がある場合が多いです。消化管の運動機能障害としての類似疾患として過敏性腸症候群などもあります。随分前から病気の名前はあるのですが、なかなか馴染みとなっていない病気です。

 胃やその周辺と思われる部位の症状を呈する人で、これまで胃カメラを飲んだことがない人には、胃カメラを1度はおすすめ(しかし、多くの人が飲むときにきつい、もしくはきついだろうということで同意する人は少ない、もし飲むという人がいればその人は胃がんを恐れている人が多い)しています。

 現在、クリニックではまだ内視鏡検査ができない現実があり、歯がゆい思いをしています。この方には症状を軽減させるお薬を1週間くらいまず出してみて、「症状の経過を見て、胃カメラが必要かどうか検討しましょう。」とお話をさせていただきました。

乳腺・内分泌(甲状腺)科☆休診のお知らせ

7月14日(金曜日)・15日(土曜日)

大久保 仁 医師、学会出席のため上記の日時、休診させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願いいたします。
尚、外科は通常どうり診療しております。婦人科は14日はお休みですが、15日(土曜日)は通常どうり診療いたしております。